🦌定山渓【鹿の湯】♨️

 定山渓の開湯当時から湧き出る

定山渓で唯一の固有の名を持つ名湯♨️

今回は母と2人で行きました🚌

こちらの記事では、お部屋やお風呂の感想、お食事や実際にかかった費用や交通手段などを紹介していきます!!

これから旅行を考えている方やいろいろなホテルを楽しみたい方などの参考になればと思います🍀

・ロビー

・説明が丁寧でわかりやすかった

・従業員の方に海外の方が多い印象

・小柄な方やお子様用の浴衣があり、左が大人用で右が子供用なので間違えないように注意⚠️

※きちんと確認せずに子供用を取ってしまい、着るときにびっくりしました(笑)

・部屋

【若者旅応援プラン】お部屋おまかせタイプ

今回はデラックス和ツインでした!

・温水洗浄便座

・シャワーのみ

・ドレッサーなし

・鍵が昔ながらの鍵で、閉めるときは内側のボタンを押してから部屋を出てドアを閉めると、自動で鍵が締まる。

※鍵を持ち忘れて閉めてしまわないように気をつけましょう!

・半和室でベッドが2つあり、ソファーも倒してベッドにできるタイプ

・青とピンクの浴衣

・冷蔵庫、金庫、テレビ、冷暖房、ケトル

《感想》

お部屋は2人なら余裕もあり、ゆったりできる。

虫が出るとのメモ紙があり、袋とガムテープが置いてあったので、私達のときは出ませんでしたが、虫が出る可能性があるので苦手な方は注意⚠️

トイレと洗面台の電気が外側にあるので少し不便。

外にいる人の声は結構中まで聞こえる。

大浴場

・鍵付きロッカーも有り

・ドライヤーのところにクシ、綿棒、化粧水、乳液あり

・浴場入ってすぐに長めの螺旋階段あり

※身体の不自由な方や小さなお子様連れの方は、花もみじの12階展望風呂を使用できる。

・洗い場が少なめ(10ヶ所くらい?)

・シャンプー、リンス、ボディーソープ、洗顔あり

・熱め(43℃前後)、ぬるめ(35℃前後)、半露天風呂(40℃前後)の3種類の温泉

・サウナ(スタジアム型、サークル型)

※時間によって男女入れ替え

スタジアム型

13:00〜24:00   男性

5:00〜9:30    女性

サークル型

13:00〜24:00   女性

5:00〜9:30    男性

ikiストーブによる、天然水オートロウリュウ

《感想》

洗い場が少ないので混んでいる時間帯は大変💦

温泉の種類が少ないので、色々な温泉に入りたい方には物足りない。

露天風呂はほぼ板で囲われているので、ほぼ外は見えない。

ドライヤーが小さめで乾くのに時間がかかる。

・お食事

朝食、夕食(ビュッフェ)

夕食は和洋中50品のビュッフェで、お寿司や天ぷらの実演もあり!

韓国料理もあり私はキムチチゲもいただきました!

カニも入っていて具材も豪華でした🦀

ご飯も白米と山菜ご飯から選べる🍚

席数も多く、広々とゆったり食事できました!

飲み物も豊富で私は梅ソーダを飲みました🥤

ワンドリンク付きのプランなので、ビール(クラシック)もいただきました🍺

ワンドリンクプランの飲み物は、

ビール、ワイン、日本酒、サワー何種類かなどから選べます!!

朝食も会場は同じで、朝は和食メインで納豆や玉子焼き、焼き魚やウインナーなどがありました!

私は大好きな白身魚フライをタルタルたっぷりでたくさんいただきました🐟️❣️

《感想》

食べる場所が広く、ゆったり食事できる。

種類もたくさんありジャンルも様々で楽しいし美味しかった!

朝は団体のお客様と被ってしまったので、少し賑やかでしたが、それでもそこまで混雑することはなかった。

ちょうど私達が行った時期は、

【JOZANKEI NATURE RUMINARIE】

のイベント期間だったので、チケットを入館時にもらい、参加してきました!

このイベントは温泉街の散策路を彩るライティングパフォーマンス✨️

昔から親しまれている森と水の守り神《河童》か棲む

神秘の森へと誘う物語🌳

・期間

2025年6月1日(日)〜2025年10月31日(金)

・時間

6‐8月  19:00〜21:30

9‐10月 18:00〜21:30

(最終入場21:15)

・場所

二見公園〜二見吊り橋

・料金

無料(宿泊者限定)

凸凹した道もあり、暗いので歩きやすい靴で行くのがおすすめです👟

・料金

大人2人×1泊2日→11,200×2=22,400

退館時に入湯料300円

チェックイン    15:00〜19:00

チェックアウト   〜10:00

・交通手段

1.無料送迎バス(完全予約制)

※公式HPから予約

行き→15:00

   JR札幌駅北口団体バス乗り場

   16:00

   ホテル前

帰り→10:00

   ホテル前

   11:00

   JR札幌駅北口団体バス乗り場

2.公共交通機関(私達の実際の使用例)

¥790

行き→14:05

   札幌駅

   じょうてつバス 快速7H 豊平峡温泉行

   (乗り場:ホクレンビル横)

   15:20

   湯の町

   歩いて1‐2分で到着🛌

¥830

帰り→9:57

   湯の町(花もみじ前)

   11:10

   真駒内駅

無料送迎バスは予約で埋まっていた為、私達は公共交通機関で行きました。

真駒内駅からは地下鉄で自宅に帰りました🏡

仕事で札幌に来て温泉でリラックスしたい方や、昔ながらの温泉を楽しみたい方などにおすすめです!!

イベントが開催されている6月〜10月が、ベストかなと思いました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました